お知らせアイコン コンセプトアイコン お申し込みアイコン お問い合わせアイコン オープンアイコン 特定商取引法アイコン 私たちについてアイコン ブログアイコン ワークショップアイコン ショップアイコン 私たちが考える教育アイコン コミュニケーションアイコン

ブログ BLOG

【G suite for Education】質問機能・資料配布機能の使い方とは?

今回もClassroomの使い方について、紹介していきます。

 

<前回までのブログ>

G Suite for Education とは? 何ができるのか?

【G Suite for Education】 Classroomの作成方法、メンバー追加・参加方法、ストリームの使い方

 

まずは、質問機能について。
質問機能を使うことで、生徒たちに簡単に質問を問うことができます。

 

質問の作成方法(先生向け)

①授業タブをクリック

 

②作成ボタンをクリック、質問を選択

 

③質問を入力

 

④生徒の答えは、記述式か選択式か選択

ここでは、選択式にします。

 

⑤いつまでに答えがほしいか期限を決めることも可能

 

⑥すべての生徒以外にも特定の生徒だけに質問することも可能

その他、動画ファイルや資料等も添付できるので、動画を見てどう思ったか等も質問することができます。

 

⑦最後に右上の「質問を作成」をクリックしましょう。

 

 

質問の解答方法(生徒向け)

①授業タブをクリックすると質問が表示されます。

 

②質問をクリックし、展開します。

 

③希望を選択し、提出をクリックします。(提出後に解答を変更することはできません。)

画像右下の「質問を表示」をクリックすると詳細ページに移動します。

赤枠の「クラスのコメント」にコメントを入力すると、クラスルームにいる全員がコメント見ることができます。
使い方には注意しましょう。

青枠の「限定公開のコメント」では、教師のみにコメントができます。
不明点などあれば、こちらから質問をしましょう。

いくつか入力するところがありますので、解答には気をつけてください。

 

解答が済むと、教師側はこのように表示されます。
一目で管理がしやすいですね。

 

 

 

続いて、資料の配布方法について紹介します。

 

資料の配布方法(先生向け)

①授業タブをクリック

 

②作成ボタンをクリック、資料を選択

 

③タイトルと説明を入力

 

④資料を追加

事前に用意しておいたPDFファイルなどをアップロードしましょう。

その他、GoogleドライブのファイルやYoutube動画が添付可能です。

 

⑤投稿を押して配布

 

 

配布された資料の確認方法(生徒向け)

①授業タブをクリックすると、資料が配布されています。

 

②「遠足の資料」を展開すると、PDFが添付されているので、開いて確認してください。

 

以上が資料配布方法となります。

 

今回は、質問機能と資料配布について紹介致しました。
ぜひオンライン授業を行う際の参考にしてください。

 

次回は、課題配布&回収方法・テストの作成方法について紹介致します。